カテゴリー

『花嵐』(Eve)の音域

こんにちは。今回はEveさんの『花嵐』(2023)を取り上げたいと思います。よろしくお願いします。今回はリクエストによる選曲です。


『花嵐』(Eve)
『花嵐』(Eve)の音域








【地声最低音】mid1B(B2) 

m1F#m2D#[Ah 自由[を][めm2E[たい]こ][ろ]【Aメロ】
★向m2D[かい]風も m1B[歩]み出2D[せ]ると
m1F#m2D#[だんだんこ[こ]ろがほんのm2E[り]と]【通常サビ】
★夜m1G#m1F#[の[しじ]まに
m1F#[さあ これは] m1G#m1D#[ま[だ]物語m2D#[の]2D#[き]【2番Aメロ】


【地声最高音】hiA(A4) ※ラストサビで3回

★夜の静寂に あhiA地m2GE[ら]た]な][らし]【ラストサビ[転調₊1]】
★風m1G[の]つなぎ目 はhiA地m2GhiC裏[な]の][便]りを
★飛ぶことなm1G[どで]きなhiA地m2G[かっ]た]


【裏声最高音】hiE(E5) ※ラストサビで1回

★大空を抱hiBhiCDhiE^^[き[し[めるこ[ぉ]とさ]えも]【ラストサビ[転調₊1]】


【補足】mid2FhiCを含むフレーズ一覧

m2Em2F#[夜[明]けのF#[待]つ]先へ【Aメロ】
m1F#[貴方]だけを照m2Em2F#[ら[す]太陽
★遊2F#[生]夢死m2G#地F#E[の]よ]う]なこの[じF#[ん]せいだけれど
★祈りm2G#地F#hiB裏A#G#[をい]まお][と]なう]まほ]う]【Bメロ】
m1G#[よ]m2G#地F#E[がえ]れ]と]いうんだ
★だんだんこm2E[こ]ろがほんのm2F[り]と]【ラストサビ[転調₊1]】
m2E[あた][かhiA裏BhiC[く[ひ[かっ]
★たっm2Em2F[た[一つ]の勇気をい[ま]授けm2G地L[よう]

 まず、『花嵐』についてです。この楽曲は、2023年に男性シンガーソングライターのEveさんによりリリースされたシングル作品です。アルバムとしては、翌年に発売された『Under Blue』に初収録されました。同アルバムには、『ティーンエイジブルー』(過去記事)『スイートメモリー』(過去記事)『ぼくらの』(過去記事)、『ファイトソング』などの楽曲が収められています。

 『花嵐』はミドルテンポのバンド曲で、ブルボン「アルフォート」のCMソングとして書き下ろされました。イントロはストリングスが基調となっており、アイリッシュ音楽の趣きがあります。歌メロはAメロBメロサビと展開し、ラストサビでは転調によりキーが1つ上がります。作詞作曲はEveさん、編曲はNumaさんとZingaiによりなされました。


 『花嵐』の音域的な特徴についてです。同曲は男性の音域としては高めレンジで歌メロが作られています。低音域に余地があるため、一般的にはキーを下げた方が歌いやすいと思います。
 今回の楽曲は、地声感のある中高音としてて、mid2E~mid2G#(ラストサビはhiA)などがABメロサビの全体を通してよく見られます。低音域についても、mid1Bが見られますが、頻度が低いです。見た目に反して高めの低音になります。
 Eveさんの人気曲は「低音中心のABメロ⇒中高音連発のサビ(+裏声高音)」といった展開が多いですが、今回については、全体的に中高音寄りのニュアンスであるため、その点が一つの大きな特徴となります。キー調整を加えれば、女性などにも合いやすい曲です。

 女性が同曲を歌唱する場合、通常は少しキーを上げた方が歌いやすいです。今回は低音域としてはmid1F#辺りが多いです(mid1Bは瞬間的な音)。そのため、男性曲としては高い低音であり、女性にも合いやすい可能性があります。一つの目安ですが、原曲キーから2~3つ程度上げてみてください。また、「標準より低い音域の女性」などは原キーで歌える可能性もあります。その辺りは実際に歌唱して微調整を加えてください。



 最後に『花嵐』の音域についてですが、【地声最低音】mid1B(B2)~【地声最高音】hiA(A4)、【裏声最高音】hiE(E5)で歌メロディーが構成されております。一般的な男性の音域と比べ、高め~高いです。以下、見ていきます。

 まず、地声最低音mid1BはAメロで登場します。ただ、このmid1Bは歌い出しの瞬間的な音であるため、やや聞き取りづらいです。その他の低音域としては、mid1D#が一部で登場し、mid1F#辺りが多いです。そのため、mid1F#辺りが安定して歌えると低音は形になりやすいと私は考えています。Eveさんの作品としては体感的に低音域が高い曲です。

 次に、地声最高音hiAはラストサビで計3回程度登場します。このhiAに次ぐ地声高音としてはmid2G#がピークとなる場面が全体で15回、mid2Gが1回、mid2F#が11回程度登場します。こうした点を考慮すると、男性の音域としては高く、通常はキーを下げた方が歌いやすいといえます。一つの目安ですが、原曲キーから2つ程度下げてみてください。


 『花嵐』は低音域に余地があるため、キー下げは可能です。歌い慣れた人であればある程度自分が得意とするレンジに調整することができそうです。ただ、今回の楽曲はビギナーにとっては一部歌いにくい部分が出てくる可能性があります。その点は留意しておいてください。
 同曲はメロディー自体は比較的わかりやすく、リズムなども取りやすそうです。音域がマッチするのであれば練習曲やカラオケに向きやすいと私は分析しました。Eveさんの楽曲は、音域がハチャメチャに広く、キー調整が難しいものが多いです。その点で、この『花嵐』はEveさんの人気曲と比べると取っ付きやすいと私は分析しています。

 『花嵐』を原曲キーで歌唱する場合、mid2E~hiA(裏声はhiEまで)といった中高音域がしっかり歌いこなせることが求められます。今回は全体を通して中高音に寄っている印象です。低音域としては一部mid1Bが見られますが、全体でみるとmid1F#辺りが多く、体感よりも高い低音になります。
 こうした点を考慮すると、「ある程度~非常に高音域が得意な男性」などが原曲キーに合いやすいと私は判断しました。


【まとめ】

①一部で低音が登場するが、全体でみると中高音寄りの曲
②原キーだと「ある程度~非常に高音域が得意な男性」向け
③人気曲と比べると低音が高いので、キー調整などもしやすい
④歌メロも分かりやすく、練習曲などにおススメ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. もってぃ より:

    いつも貴サイトを拝見しております。
    リクエスト失礼します。

    the shes gone「ひらひら」
    原賀胡桃、銘戸芽衣、須藤育、美杉美々美、華暮愛々「Unmei?」(アニメ「100カノ」2期ED)

    の音域調査をお願いしたいです。
    お手すきの際に記事にして頂けると幸いです。

    • もりっしー より:

      リストアップしておきます
      the shes gone については別の曲にもリクエストが来てるので
      先にそちらから上がるかもしれません
      リクエストありがとうございます

  2. 名無し より:

    井上陽水「青空、ひとりきり」「心もよう」
    サザンオールスターズ「栞のテーマ」「C調言葉に御用心」「勝手にシンドバッド」
    アンジー「天井裏から愛を込めて」

    数が多くなりましたがリクエストさせていただきます。

    • もりっしー より:

      いずれもリストアップしておきます
      リクエストありがとうございます